スキップしてメイン コンテンツに移動

ゆっくり先生の鉱物教室に関する小話


現在、主力シリーズとして投稿され続けている(年数回)ゆっくり先生の鉱物教室。

ゆっくり先生の鉱物教室マイリスト

初期の方がクオリティも面白さも上のような気がしてならないのですが、
現在もまぁだらだら続けています。

知らない人が多い気がするので説明すると、
Feed usというゲームのゆっくり実況やアイワナ(ゲーム)の合間に
「飽きたからなんかやりたいな、箸休めに」
と『シリーズにするつもりなど一切なく』作ったのがその1です。
だから
「何やってるんでしょうね」なんて動画説明に書いてあります。
再生数が一気に今までの実況動画を追い抜いたのはさすがに笑いましたが。
肉声実況や、ゲーム放送をしていたなんてことを覚えてる人、知っている人が
登録者さんの何割なのか?という疑問は尽きません。
(最近は地味にFF実況や塊魂ゆっくり実況などやっていますが…)

どうなんでしょう、昔の実況。
かつてはゲーム音とマイク音を一緒に取っていたので音量バランスがひどいですね。
何より、今のように話を聞ける相手がいなかったので全て手探りです。
あ、塊魂の実況は絶賛編集中なんでご安心を。
次回は北極星です。

ああ鉱物教室の話でしたね。

なによりも、なによりも動画投稿のモチベーションがない動画投稿主なので、
他人に迷惑が掛からない状況であれば、基本的に動画投稿は面倒なんでしないんですよね。
で、投稿頻度が低いから再生数も下がっていく、
再生数が下がっていくから投稿のモチベーションもさらに下がっていく。
というスパイラルに陥るわけです。
一番動画投稿しちゃいけないタイプの性格なのではないかと思っています。
(あとちょっと最近は25LCsの活動もありますしね。)

毎日生放送と化してる人のモチベーションは何によって保たれているのだろうかと
毎回毎回疑問に思っています。
私も最近週に一回生放送に参加しているのですが、
始める直前まで「あーーーーーやだやだやだやだやだやだーーーーーーー」
となっているんです。
始めちゃえば「楽しい!!楽しい!!ダノヂィィィィィィ!!!!!」
ってなるんですけどね。
旅行とかもそうじゃないですか、行くまでは、あー行きたくねー―――って、なりません?

ああ鉱物教室の話でしたね。

そんなわけで、25LCsに参加したこと、
そして、もういい大人なので、画像素材選びには非常に慎重になりましたね。
昔は引用サイトを別のブログにまとめていましたが、データを紛失し、
今では多分2/3くらいの引用しか残っていないんです。
権利者に訴えられたら動画を消すほか方法がない。
これは真面目な話。
だからYouTubeに転載してないんですね。
新しい視聴者層を取り入れようとあちらにも動画を投稿し始めましたが、
いかんせんグループ名義(同人名義)でやっているので迷惑がかかります。
25LCsにも悪い印象を植え付けたくないですしね。

そうですね、あとは偉大なる後進が生まれてしまったので、
シリーズをやめようと思った時も何度もありましたよ。
見た目も華やか、構成もしっかりしている、内容も充実している。
全て私の動画にないものですね。
背景を黒板にすれば「いらない」と言われ
ゆっくりを動かせば「必要ない」と言われ
画面を大きくすれば「見にくい」と言われ
ようやく今までやってきた、というところですかね。
改善、改良、を目指して行ってきたことはすべて裏目だったということです。
だから、もう疲れてしまったんですね。
まぁ、まだ待っている人がいるみたいなので、彼らがいなくなるまでは続けようかな。
と思っています、スランプというより自棄ですね。

昔は動画のコメントとかしっかり見てたんですけど、
私の目にはどうもネガティブなコメントが強く映るみたいで、
コメントを見るのが苦痛になってしまったんですね。
投稿したことある方には分かると思うのですが、
投稿動画一覧を見ると新着のコメントが見えるんですよね。
そこにネガティブなコメントがあった日には動画を消そうかと思うほどにダメージを受けるわけです。
気にしない方は気にしない、そんなことを馬鹿みたいに気にする。
ポジティブなコメントを見て
「ああ、今回は大丈夫だったか、よかった…」
なんて胸をなでおろしている投稿者が私以外にいるのかどうか怪しいところですが、
そんな人間なので動画投稿のハードルが結構高い。
なんて言い訳ばかり続けているわけですね。

後ずいぶん前にあったリクエストの
「持っているコレクションの写真うp」
というのは近々やろうと思っています。
撮影環境が問題ではあるんですよね、接写レンズも持ってないですし、ブースもない。
珪化木とかオパールの保存回で使ったのが私の写真ですけど、
クオリティ的にはお察しです。
あれ実はズームレンズで撮影してるんですよねw
ソニーの7000円くらいのやつです、カメラもレンズも貰い物。
いい作品を作るためには努力やお金や時間が必須になります
どれも私にはないものですね。

ああ、鉱物教室の話でしたね。

ともかく、職も変わり(先日晴れて研修期間を終えました…)、
今後過渡期に入っていくのではないかな
と思っています。
投稿頻度が上がるのか、あるいは下がって別のことをし始めるのか…
正しい選択をすることができるのかは、置いておくとして。

なんだか段落の最後に「ね」がないとおちつかないようなきもしますね。


今後とも拙作をお楽しみいただければ幸いです。

コメント

このブログの人気の投稿

【心理学者解説】スキナー スキナー箱って何だろう?

  かなり久しぶりになりましたが第二回。 ネズミやハトなどを用いたスキナー箱実験や、オペラント条件付けでおなじみの スキナーについての紹介となっています。 実験心理学分野で、学ぶことのない大学はないのではないか? と思われる二人の紹介をしてしまったので、興味を持たれた方は是非、 ご自身でも心理学の書籍を読まれてはいかがでしょうか? まとめプリント 当該動画内で紹介したことを簡単にまとめたPDFとなっています。 オンラインストレージMediafireに格納してあります、そちらからDLしてください。 https://www.mediafire.com/file/90f1ejdw74y2nxr/Skinner.pdf/file まだ動画をご覧になっていない方はこちらからご覧いただけます。 権利表記 (以下全てウィキメディア・コモンズ経由で) Ranthambore wild animal pigeon.jpg (トリミングしています-CC BY-SA 4.0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ranthambore_wild_animal_pigeon.jpg Abhipalsinghjadon1 (2015), CC BY-SA 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0 B.F. Skinner.jpg (トリミング、拡大しています-CC BY-SA 4.0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:B.F._Skinner.jpg Msanders nti (2015), CC BY-SA 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0 B.F._Skinner_at_Harvard_circa_1950.jpg https://commons.wikimedia.org/wiki/File:B.F._Skinner_at_Harvard_circa_1950.jpg  Silly rabbit (1950), CC BY 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by/3.0 Skinner_box_scheme_01.png

要らないと言われがちな取っておきたい資格

先日は、私の社会人人生を振り返りつつ、 進学する必要があるのかないのかお話をさせていただきました。 言い忘れていましたが、せめて高校へは行ったほうがいいと思います。 私の叔父に一人中卒の人がいますが、「はがきに書いてある内容を電話で伝えることも困難」という人物です。 もう50前後?だったはずで、定職にはついていません。 はじめに 皆さん、資格、持ってますか? 私はいろいろと取得しました。 ほぼ使ってませんが、生涯学習という観点や、自分の視野を広げるために有効だと思います。 いわゆる「勉強の目標のため」ですね、目標のない勉強ほど身につかないものもないのです。 資格取得をゴールにすると、資格を取ったら終わりになってしまう。 なんて偉そうに話す方もいますが、勉強した経験があるのと、ないのとでは、それこそ天と地ほどの差があります。 そもそも、そんなことを言ってしまえば、学校に行く意味(特に大学)は無くなってしまいますからね。 (卒業がゴールだと思ってる人がほとんどじゃないですか?そうでない人も居るでしょうけど。) そもそも、大学卒業なんてのも一つの資格みたいなもんです、学士を名乗れるわけですから。 で、まぁ何の自慢にもなりませんけど例として私の持っている資格や、合格した検定の一部を載せておきます。 第一種普通自動車免許(AT限定) 普通自動二輪免許(AT限定) 危険物取扱者(乙種4類) 心理学検定2級 日本語検定3級 紅茶検定 プロフェッショナル 茶道文化検定4級 書道・硬筆3段 細かい検定などを含めるとまだいくつかあります。 そんなわけで今回は日常生活に欠かせない資格である、普通自動車免許を除いた 就活に役立ちそうな資格をこの場で紹介していきます。 尚、免許はMTがおすすめです、社用車はいまだにMTが多いので。 ただ私のように自家用車以外使う気のない人間はATで十分です、全く要りません、車の好みの問題くらい。 役立つ資格 役に立つって何だろうなぁと思わなくはないのですが、(しかも人それぞれじゃないですかそんなの) 多分これが正解ってのはないのですが、「自分が取っておきたかった資格」、とか 取っておくと「何らかの保険になりそうな資格」であったり「それを

高圧ガス第一種販売主任者 合格体験記

  年に一回しかやっていない試験ってプレッシャーありますよね。 まぁ私は落ちてもそこまで痛くはないのですが… この高圧ガス第一種販売主任者という資格は その名の通り高圧ガスを販売するときに使う資格ではあるのですが、 ・実務経験により販売主任者になれる(LPガス以外) ・特定高圧ガス取扱主任者になれる(LPガス以外) ・特定第一種圧力容器取扱作業主任者になれる(申請にて取得可能) というような資格となります。 ぶっちゃけ言ってしまうと、第二種販売主任者免許のほうがおすすめです。 簡単に言うと 第一種…LPガス以外のすべてのガスの販売 第二種…LPガスの販売 なので、「あれ?種類が多いのは一種じゃないの?」と思う方もいるかとは思うのですが、 LPガス以外のガスの販売って何かありますかね? という話になるとちょっと雲行きが怪しくなるんですよね。 (二種はいわゆるガス屋さんで評価が上がります。) 理系の人とかは上位科目の高圧ガス製造保安責任者(乙種)を狙ったほうがいいと思います。 私はちょっと無理ですが… 合格すると黄色い紙が届きます。↓ 申請しておおよそ三週間で免状が家に届きます。 コロナのせいかかなり時間がかかりましたね… 中身はこのような感じ、 カードではなく厚紙がカバーに入っている感じの免状…。 心得の3に「必ず本免状を携帯すること」とありますが、すぐボロボロになりそう…。 皆さんどうやって携帯してるんでしょうかね… 試験勉強 大体ですが、勉強時間は2か月くらい、40時間とかですかね…。 もうちょっとかな。 危険物の試験と同じような流れなのですが、これが結構難しく、 ボイル、シャルル、フックの法則や材料力学などの理系には易い内容から、 ガス容器や調整器、保安設備など暗記するものもたくさんあります。 そしてテキストなんですが公式(高圧ガス保安協会)のものしかなく、 さらにわかりにくい(講習用テキストなので?)ので順調には進みません…。 そんなわけで、オーム社の問題集を買って勉強するんですが、 テキストもなしにうまくいくはずもなく… ↓ そんなわけで、全くの素人Fラン文系大卒はテキストを読んでは問題集を。 問題集のわからないところをテキストを読んでググって… と非常に時間がかかりました。 でも頭のいい人はこの問題集だけでも合格するらしいので、 自信がある人はそれでもいい