皆さんどうもこんにちは、
表題の件お話していきたいと思います。
まず「特定第一種圧力容器取扱作業主任者」…
つまり「特一圧」の免許申請をしようとしている人ということは、
・ボイラー・タービン主任技術者免状
・高圧ガス製造保安責任者免状
・高圧ガス販売主任者免状
・ガス主任技術者免状
のどれかを持っている人ということになります、持っていなかったら入手することはできません。
ちなみにですが、上記資格を複数所持している方は「ガスの免許」で申請したほうがいいです。
特一圧作業[2]になりますので、取り扱える範囲が広いです。
(ボイラーで申請すると特一圧作業[1]となり化学設備関係の圧力容器が含まれないため)。
…私は高圧ガス販売主任者免状 第一種販売しか持っていないので、選ぶ術はないのですが。
それでは説明に入ります。
※令和4年現在の方法や価格で記載していきますので、変更がこの先あるかもしれません。
ちなみに、郵送する場合は、労働監督署で書類の確認が必要となります。
(労働局の方も「局まで来てくださったほうがスムーズですよ。」とおっしゃってました)
今回は直接持っていく場合のケースをメインで記載します。
尚、この記事では私が愛知県民なので、一部愛知労働局の話で進めますが
愛知県民でない方は持ち込み先が各都道府県の労働局になるだけなので何の問題もありません。
どうぞお気になさらず参考になさってください。
(下記それっぽいところはリンクしてありますのでクリックしてお進みください。)
用意が必要なもの
免許申請用紙
…厚生労働省HP 免許申請関係からDL可能です。
(2)、(4)、(10)を読んだらだいたいわかります。
ぶっちゃけ間違ってても持ち込めば確認してもらえるので問題なし。
収入印紙1500円分
…コンビニか郵便局で買えます。 愛知は労働局の地下1階にある売店でも買えます。
切手404円分
…コンビニか郵便局で買えます。 愛知は労働局の地下1階にある売店でも買えます。
持ち込みする場合は返信用封筒は不要(労働局が用意してくれます)。
※郵送の場合は返信用封筒に貼り付け(長形6号とかでいいと思います)。
証明写真
…横2.4×縦3.0のサイズの6か月以内に撮影したもの。
撮影したものを持参すること。 愛知の労働局には写真機はありません。
撮影したものを持参すること。 愛知の労働局には写真機はありません。
免許を受ける資格の根拠となる免状
…初めに書いたいくつかの資格免状の原本です。
※郵送の場合は労働基準監督署などで原本証明してもらう必要があります。
「原本」と「コピー」両方を持ち込むこと。
本人確認証明書
…自動車免許証や、住民票(マイナンバーの記載してあるものはダメ)などです。
※郵送の場合は要原本証明、上記に同じ
それと、所持している方に限るのですが、
労働安全衛生法の免許証
…潜水士とか発破技師とか持っている人は免許の更新になるので必要となります。
(7)、(9)あたりを読むとだいたいわかると思います。
というか、そういう人は一回これを提出した経験がありますね…w
が必要となります。
郵送の方はもちろん郵送用の封筒も必要です。
長形3号封筒を使ってすべての書類や返信用封筒を入れたら簡易書留で送りましょう。
提出場所
書類がすべて揃ったら、
平日の営業時間に労働局の安全課へ持ち込みましょう
私のように愛知県民であれば、「愛知労働局 三の丸庁舎」となります。
(愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館)
愛知県民でない方はこちらからお住まいの都道府県労働局をお探しください。
受付の人に「免許の申請で来ました!!!」とか言えば大丈夫です。
愛知県民の方は2階の一番奥の部屋です。
受付自体は数分から十数分で終わりますので、楽々です。
私みたいに労働局が家から1時間30分くらいの距離でなければですが…
だいたい大都会のど真ん中にある(田舎者並みの感想)ので、
誰しも家から20分以上はかかりそうです。
ちなみに郵送だと、不備があった際に電話がかかってくるので、
場合によっては労働局へ赴く必要があるかもしれません、ご注意を。
結構説明を読み飛ばして「原本証明」をせずに提出する人が多いのだとか…
安全衛生法の免許証は基本的に原本証明が要るんで要注意です。
(衛生管理者の実務経験証明書類とか、学歴証明書類とかにも原本証明が必要だったかと)。
まぁ、この辺りでおしまいにしますか…
終わりに
…そういえば第一種衛生管理者も欲しいですね、
転職をしてる時に「君はうちみたいな会社に入らないほうがいい。」
と(もちろんいい意味で、ですよ)言ってくださった某塗装屋さんで、
「工場で働きたいのなら衛生管理者があると割と小さな会社でも目を止めてくれるよ。」
と仰っていたので、工場業務者(検査とか物流なので現場ではない)ですし。
問題は会社が実務経験の証明書を書いてくれるかどうかですね。
まぁ、だれか一人くらい書いてくれるでしょう(フラグ)。
コメント
コメントを投稿