題名の通りの内容です。
鉱物講座の新作をを現在作成中なのですが、なぜ私が鉱物教室を作り始めたのか、
それに至る経緯をお話ししようと思います。
鉱物との出会い
オパールの保存の回で、お話が出たかと思いますが
「私の友人に鉱物マニアがいる」のです(正しくは、その友人のおじいちゃんだったはず)
彼が鉱物のコレクションを見せてくれたのですが、
そこで初めて、宝石としての石でなく、原石としての石の面白さを知ります。
なので私はルース(研磨)より原石が好きなのです、
「こんなものが自然に落ちているのか…なんてこった…」と。
誰もが心を躍らせる形の「蛍石(フローライト)」…エヴァで言うところのラミエルでしょうか。
しかしながらその結晶系は、もこもことした球状になっているものもあります。
緑や水色、紫、透明、様々な色がありますね。
あるいは「石英(クオーツ)」
六角形に先のとがった形状、窓ガラスに傷をつけられるという物珍しさ、
そして何よりも色、形、大きさの豊富さ。
「私も一度は水入り水晶をちゃぽちゃぽしたい…」
「松茸水晶を眺めて無駄に大笑いしたい…」
様々な好奇心が私を突き動かしました。
私がちょうどそのころに購入したのが
「ポケット版 学研の図鑑 7 鉱物・岩石」です。
ポケット版というサイズの子の図鑑は非常に持ち歩きやすく、(ポケットに入るサイズなので)
学校の手荷物に忍び込ませるのも容易で、(私は経験がないですが)フィールドでの使用もできます。
図鑑とは情報量の多さから大きいものが多いのですが、このクラスのサイズのものがあると、非常に取り回しやすいと思います。
所謂「新書サイズ」でありながら、
地球の誕生から、火山のしくみ、鉱物、岩石、化石、採取方法、産地や博物館などの情報を網羅しています。
今は(私は持ってないのですが)学研のものだと
「新 ポケット版 学研の図鑑 鉱物・岩石」(上記の新版)であったり
「学研の図鑑 LIVE(ライブ)ポケット 岩石・鉱物・化石」(スマホAR対応)であったりと、
新たな鉱物図鑑も増えています。
あと小学館のもありますね。
鉱物に興味のある人は是非一冊は持っておきたいですね。
何より一冊1000円くらいなので、お小遣いでも買えちゃうような図鑑なのです。
これはもう買うしかない。
って感じで買って、あの動画が作られたのです。
「ゆっくりせんせいのーーーーっ!!こうぶつきょうしつーーーーっ!!!!」
――もっとも、その動画はそれから何年も後に生まれたのですが…
なぜ講座動画を作ったのか
これはニコニコでの活動を知っている友人からたまに聞かれたのですが、「自分の知識を深めるため」です。
他人に教えられるくらい詳しくあるべきである、というのは私の大学の教授の弁です。
ただ、一般的な「鉱物好き」の方よりは、間違いなく詳しくないです。
私は、本で読んだ知識を頭の中でまとめてアウトプットしているだけです、
実際、(機会がないこともありますが)ミネラルショーなどへは足を運んだことはないですし、
石のコレクションもそう多くはありません、ほとんどが頂き物や海外のお土産です。
(先日の珪化木は父親がインドネシアかシンガポールで買ってきたものだと思います。)
ただ、そんな風な「にわか」にでも、勉強することである程度の域まで行ける。
→じゃあ、知りたい人って潜在的にもっといるんじゃない?
ということで、私が若い頃に「欲しかった」もの、を超マイペースで製作し投稿している所存です。
図鑑を買うのにもお金がいるじゃないですか、安いものだと先ほどの図鑑が1000円ほど。
大きな図鑑や専門書だともっと高価だったりします(むしろ学研の図鑑が異常に安い)。
でもニコニコなら無料で見ることができる。
(それまでに培ってきた私の知識は有料だったとしても、そんなものはどうでもいい。)
私の理念である「全ての者に等しく教育を」の入り口にようやく立てたんじゃないかなと思います。
心の化学入門(これは今後継続しつつも「ゆかり先生とゆっくりの実験心理学(仮)」にリニューアル予定、)も同じです。
知識の安売りはやめろ、など意見はいろいろあるとは思いますが、「心理学を専門に学んだ」ので
心理学を学びたい人たちに門戸を開こう、というスタイルで始まっているのです。
(心理学動画についてはいずれまた書きます。)
お料理教室は…まぁ趣味です、動画化もしたいんですけどいかんせん実家暮らしなもので、なかなか…。
包丁研ぎとかも講座にしたいですね、そこまでの実力があるかは別ですが。
鉱物教室の今後
動画投稿に関するモチベーションはあるのですがいかんせん忙しく、
(いや、近頃は講座動画Wikiの編集を手伝っていたりしていたので、時間がなかったかっていうと嘘になるのですが…)
最新パートで述べた通り、「単一の鉱物を短めに紹介していく」というスタイルで行くことになるかと思います。
精神的に落ち着ける暇がなかなかないのです、パソコンの前に座っても動画を作る気にはなれず。
不思議と今みたいに無心で文字を打ち込んでいると、いやなことを忘れていられるんですよ。
何より動画自体をもう忘れられているので、このまま消えてしまってもいいのでは…?
とは思うのですが、ニコニコ鉱物学科(仮)の発展のためにもう少しだけ頑張っていこうかな、という次第です。
この前Part2も10000再生行きましたしね、ありがたいことです。
もう少し更新頻度を上げられたら、もう少し再生数も伸びるんでしょうけどね。
YYYな性格なのでいけませんね…「や(Y)りたいことをや(Y)りたいときにや(Y)る」
ま、だらだらと続けていきます、「ゆっくりせんせいとのおやくそく」です。
25LCsと鉱物教室
先日、といってももう去年くらいの話になるのですが、ニコニコラーニングコモンズという団体(サークル?)で活動を行っています。
鉱物動画は…うーん、講座動画投稿祭とかでいいテーマに当たればやろうかな、という感じです。
学術的にやったことがあるわけではないので、しっかりとした講座が作れないんですね。
そもそも鉱物学ってなんだ?っていう感じなので(白目)
私も鉱物に関しては「フォトジェニック」なのが一番のポイントだと勝手に思ってるんで
文字とグラフと地形図だらけの講座動画は作るのも見るのも大変な気がしてなりません。
正直そこじゃないですか?この動画のメインって、多分きれいな鉱物の画像を見に来ている人が多い。
それでいいと思うんですよ、そこから興味を持ってくださって、鉱物学の道に進んでくれてもいい、
鉱物を集めようとか、こんな宝石身に着けたいなとか思ってくれてもいい。
初心者の初心者向けの講座という立ち位置でやっていきます、それでいいと思います。
あと前述した心理学動画はしっかりナンバリングして作りたいと思っています。
腐っても心理学科卒なので、私の得意分野で、私は少し前に立ち先導するのみです。
講座動画を作れそうなネタはまだいくつか持っているのですが、
それをどこで使うか、少し悩んでいるんですよね。
それにいくつも掛け持ちして、結局すべての投稿頻度が下がってしまえば何の意味もない。
ゆっくり動画って滅茶苦茶手間かかりますからね。
私は素材も少ないし、省エネ動画なのでかなり楽な方ではあるのですが、それでも、です←
ただでさえ肉声実況が一つ増えたというのに…(自業自得)
鉱物教室でやっていきたいこと
仕事が来月から変わって、本当に休みがちゃんと取れる会社なのであれば。
という条件付きですが、
課外学習を増やしていきたいと考えています。
今現在行こうと思っている場所は
「川」、「公園」です、愛知県内(居住地)にもあるところはあります。
(実はもう一か所行ってはいるのですがトラブルで動画化は諦めました。)
ミネラルショーの様子を撮影したり、そういうとこでしか買えなさそうな書籍を買って紹介したり。
(取材なんてのはこの弱小動画投稿者にはとても無理です、一切顔も効きませんからw)
今年名古屋では2020年8月29日、30日に開催するそうです…ちょっと遠いですね。
ただ3月1日には石フリマもありますので、まずはいけたらそこかなぁといった予定です。
(その次は石フェスなんてのも待ち受けています、どっちかは行きたいですね。)
課外学習の相棒の手が空いてるといいんですがね。
なにより頭脳は多いに越したことはない。
あとリクエストにちゃんと答えていきたいですね、案外対応しきれてないリクエストも結構あるので…
私もリクエストをメモ帳に保存しようかな…
(最近どこかの投稿者さんの雑談タイムでその可能性を知った)
最後に
ゆっくり先生の鉱物教室は、今後もゆっくりと更新予定です、
今のところの予定としては、2月中に更新の予定を立てています(2020/01/30更新時点)。
少しいい鉱物ネタも思いついたので、それも動画化していこうかな?
とは思っているのですが、うーん、長丁場になるのでシリーズ終了までに何年かかるやら…(白目)
ともかく、まだまだ頑張っていきます!!
コメント
コメントを投稿