皆さん、お久しぶりです。
少しだけ余裕ができたので記事を書いていきたいと思います。
ところでテールゲートリフターって何かわかりますか?
トラックとかの後ろについている昇降装置のことです。
パワーゲートとかって言ったりするみたいですね。
それでは参りましょう。
テールゲートリフターの操作の業務に係る特別教育とは
2024年の2月1日から件の「テールゲートリフター」を使って荷物を荷台に乗せたり下ろしたりする際に特別教育が必須となりました。
私の会社ではタウンエースにテールゲートリフターが…
(毎回毎回入力するの手間ですね…)
失礼、テールゲートリフターが搭載されているので、これを機に特別教育を!!と打診したらあっさり行かせてもらえたんですね。
ええ、今回も(フォークリフトに引き続き)会社の金で行ってきました。
特別教育っていうのは技能講習と違って、
本来は「社内にいる有資格者で知識のある人」が「法律で定められた時間」教育を行うことで発行することができるものなので、
教習所とかに行く必要は実はないのですが、テールゲートリフターを使う人が弊社には私以外にいないためとりあえず取りに行くことに…。
ちなみにですが特別教育は資格ではないので免許証ではなく修了証というのが発行されます。
資格ではありませんが、これらの修了証がなければ該当する業務をすることはできない。
という扱いになります、
物によっては上位資格が技能講習(こちらは国家資格)という名前で存在したりもしますね?
「フォークリフトの運転の業務に係る特別教育」←1トン未満限定
の上位資格が
「フォークリフト運転技能講習」←すべて
となります。
講習の内容はどんな感じ?
全部で6時間+休憩時間なのですが、
学科
・テールゲートリフターに関する知識(1時間30分)
・テールゲートリフターによる作業に関する知識(2時間)
・関係法令(30分)
実技
・テールゲートリフターの操作の方法(2時間)
学科はいわゆる授業のような形式。
テキストをものすごい勢いで読み進めていきます。
「4時間でこのテキストのすべてを皆さんに伝えなくてはいけません」
みたいな感じで始まると思います(教習所によって差があります)。
とはいってもざーっと説明を受けるだけなので、そこまで難しい内容ではありません。
でも、点検の方法とかチェックリストの雛型とか何かしら小冊子をくれてもいいと思うのですが…。
(おかげで点検は異音がなく動いていて…くらいしか見るところがありません←)
※ある程度教えてもらいますが、実技で使用するタイプのものを基準として話すので、
違う形のものを使用している場合は少し勝手が違います。
安全については事例をもとにしっかりと教育されます。
なぜならば、事故が多いから特別教育が義務化されるので。
やっぱりと言ってはいけませんが大半はヘルメットをしていなかったという理由で大けがをしているようです。
ロールボックスパレットに下敷きになってても頭が守れていれば何とかなります。
ヘルメット、大切!!
…………自分用のヘルメット欲しいなぁ…(小声)
実技ですが、試験があるわけではなく。
20人ほど(人数は増減するでしょうけど)で順番にお手本通りの作業をするだけです。
・地面は水平か?
・リフトに何か挟んでいないか?
・台車はストッパーがしてあるか?
みたいなことを一つ一つ
「水平ヨシ!!」、「下部ヨシ!!」などと指さし確認していく簡単なお仕事です。
ちゃんとやらないからけがをするんでしょうね。
リフトを中間で止めて、それを足場にして荷台へ上がり、リフトを上まで上げる。
という動作は安全のためとはいえ確かに面倒くさすぎるワンアクションです。
(弊社の社用車では荷台ではなく椅子を取っ払った後部座席空間なので必要ないんですが)
コンビニとかで商品を持ってくる業者さんとか見ててもしっかりとやってる人はいないですね。
(私の周辺の話です、多分全国にはしっかりと使っている業者さんがたくさんいます。)
まぁ先生の話を聞いて、しっかりとその通りにやっていれば。
100パーセント修了証がもらえますので、気軽に受けに行くと良いのではないでしょうか。
総括
こんなことを言ってはいけないのですが、
災害事例を読むのが好きなんですよ。
他人の不幸が…とかそういうのではなく、
「こういうことをしたら確実にこうなるよな、理解した。」
という情報源であり、それは同時に
「こういうことは絶対にさせてはいけないな、覚えておこう。」
につながるわけですね。
先人たちの犠牲の上に成り立っている安全、
テールゲートリフターをもしかしたら使うかもしれないそこのあなた。
一日で終わる講座なので時間があったら受けてみませんか?
電気屋さんとか家具屋さんとかで荷物を持ち帰るときに車を借りて…
というような機会が実際にあるみたいです。
(教育修了者がいないと使えないので有資格者の店員さんごと車をレンタルすることになる)
ちょっと安くなったりするみたいですね。
ただちょっとこの資格(ではないですが)だけで就職は難しすぎるので、
フォークリフトとかと合わせて配送屋さんとかを狙うのもいいかもしれません。
工場の製造以外の職務についてる人はあると便利くらいですかね。
ただテールゲートリフター自体持っていない会社だとメリットはないようにも思えます。
私も滅多に使いません←
それでは。
コメント
コメントを投稿