ここ資格取得ブログじゃないんですけど、 それくらいしかモチベーションを保てることがないんで、 なんだかんだと資格の話ばかりしていますね、そのうち終わると思います。 学力が追い付かないので…(汗) 今回は二級陸上特殊無線技士という試験にチャレンジしてきました。 富士山、さくらなどのホログラムが今までになく上品です(写りませんでした…)。 KHK(高圧ガス保安協会)の免許証も少しは見習ってほしいものですが…(小声) いや、デザインはいいんですが携帯したらボロボロになりそうですしせめてカードに… あ、こちらが二級陸上特殊無線技士の無線従事者免許証です。 無線関連の免許っていっぱいあるんですよ。 20くらいあるはずなんですけど、 で。アマチュア無線以外の無線免許を一個でも取っておくと、 消防設備士甲種の受験資格になるんですね。 私はそのための受験でした、でもトランジスタとかそういった機械関係に関しては 今の職場でも結構聞くので(NPNとかPNPとか)ほかの無線資格も挑戦しようかなと思います。 何に使う免許なの?って話なんですが、 第二級陸上特殊無線技士免許(二陸特)はスピード違反の取り締まりの機械に使うらしいですね。 私には一生使う機会のない装置です、ええ。 とはいえなんですけど皆さん、三陸特か二陸特で迷ってるなら、二がおすすめです。 難易度そんなに変わんないらしいんで、せっかくなら上の資格を目指しましょう。 まぁ、難易度の件については本当かどうか知りませんけどね。 三陸特が90%前後、二陸特が80%前後の合格率らしいです。 三陸特取った人が二陸特に挑戦するとしたら、もう頭の中に基礎が入ってるはずですから 若干二陸特のほうが多く知識持ってる人が受けてそうですが…。 甲種消防設備士の受験資格だけほしい方は三海特がいいです。 なんと正誤のみを問われる試験なんだそうです(つまりマルバツ問題)。 6割で合格なんで、2-3回受験すればノーベンでも受かると思います。 私もそのうち受けようと思います(でも受けるなら二海特かな…)。 試験勉強 ええと、今回の試験では本当に勉強ができなくて(というのも仕事が忙しく) 教科書の4/5位を読み終えた時点で本番が来てしまいました。 勉強時間的には多分3時間くらい…? (2週間後にエックス線も受けようか悩んでたけど受けなくて本当に良かった) まぁ
動画にするだけでなく文章でも情報発信を行いたくなりました。
動画にした内容や、それ以外の新しい何かを作っていきたいと思います。