スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2024の投稿を表示しています

テールゲートリフターの操作の業務に係る特別教育 受講体験記

  皆さん、お久しぶりです。 少しだけ余裕ができたので記事を書いていきたいと思います。 (個人情報とかを塗りつぶしたら嘘みたいにスカスカになった件) ところでテールゲートリフターって何かわかりますか? トラックとかの後ろについている昇降装置のことです。 パワーゲートとかって言ったりするみたいですね。 それでは参りましょう。 テールゲートリフターの操作の業務に係る特別教育とは 2024年の2月1日から件の「テールゲートリフター」を使って荷物を荷台に乗せたり下ろしたりする際に特別教育が必須となりました。 私の会社ではタウンエースにテールゲートリフターが… (毎回毎回入力するの手間ですね…) 失礼、テールゲートリフターが搭載されているので、これを機に特別教育を!!と打診したらあっさり行かせてもらえたんですね。 ええ、今回も(フォークリフトに引き続き)会社の金で行ってきました。 特別教育っていうのは技能講習と違って、 本来は「社内にいる有資格者で知識のある人」が「法律で定められた時間」教育を行うことで発行することができるものなので、 教習所とかに行く必要は実はないのですが、テールゲートリフターを使う人が弊社には私以外にいないためとりあえず取りに行くことに…。 ちなみにですが特別教育は資格ではないので免許証ではなく修了証というのが発行されます。 資格ではありませんが、これらの修了証がなければ該当する業務をすることはできない。 という扱いになります、 物によっては上位資格が技能講習(こちらは国家資格)という名前で存在したりもしますね? 「フォークリフトの運転の業務に係る特別教育」←1トン未満限定 の上位資格が 「フォークリフト運転技能講習」←すべて となります。 講習の内容はどんな感じ? 全部で6時間+休憩時間なのですが、 学科 ・テールゲートリフターに関する知識(1時間30分) ・テールゲートリフターによる作業に関する知識(2時間) ・関係法令(30分) 実技 ・テールゲートリフターの操作の方法(2時間) 学科はいわゆる授業のような形式。 テキストをものすごい勢いで読み進めていきます。 「4時間でこのテキストのすべてを皆さんに伝えなくてはいけません」 みたいな感じで始まると思います(教習所によって差があります)。 とはいってもざーっと説明を受けるだけなので、そこまで難しい内容